こんちは、takeちんです。
僕はこのブログで、自分らしく生きて行くことの大切さについて、これから何度も伝えて行きたいと思っています。
もしあなたが生き辛さを抱えて悩んでいるなら、まずはこの記事を読んでもらえたら嬉しいです。→「自分らしく生きてええんやで。」生き辛さを抱えたあなたに最初に伝えたい想い
まぁ、ぶっちゃけ僕が伝えなくても、誰もが「自分らしく生きたい。」って思ってるんやろうけど(笑)
そりゃそうですよね、自分らしく、思うままに生きることが出来たらどれだけ幸せかっ!
僕もそんな風に生きたいです。
とはいえ、「自分らしく生きるって何となくイメージ出来るけど、実際はどうしたらええの?」って考える人も多いと思います。
今回はですね、そんな迷える子ねこちゃん達に(誰が子ねこちゃんや)、まずやってみて欲しいことについて書きます。
凄く簡単ですが大切なことなので、何かの参考にしていただけたら嬉しいです。
目次でござる!
自分らしく生きたいなら、自分の気持ちに従おう

結論としては、これですね。
自分らしく生きて行きたいなら、少しずつで良いので、【自分の気持ちに従うこと】を増やして行って欲しいなと思います。
というのも、自分らしく生きる基本って、自分の気持ちに従うことだと思うんですよね。
「誰かに言われたから。」とか「皆やってるから。」とか「こういう風に教えられて来たから。」とか「そういう社会だから。」とかじゃなくて、「自分はどう思っていて、どうしたいのか。」という部分を大切にして欲しいのです。
じゃあ、自分の気持ちに従うって具体的にはどうしたら良いのか。
そこで、今回はtakeちんが大切にしている、2つのポイントをお伝えします。
マジ簡単なので、お試しあれ!
その➀「好き。」「嫌い。」を大切にしよう

これが1つめのポイントです。
自分の中にある「これは好き。」「これは嫌い。」という気持ちをもっと大切にしましょう。
「え、そんな単純なことなん?」と思われるかも知れませんが、実はこれ、案外出来ていないことが多いんです。
例えば、会社の人間関係なんか分かりやすいんじゃないでしょうか。
「この人苦手やなぁ、あんま好きとちゃうなぁ、正直嫌いやなぁ、こいつ辞めてくれへんかなぁ、せめてこいつだけ部署異動とか転勤とかならんかなぁ。」
と思うような上司や同僚がいたとしても、「お世話になってる上司だから嫌っちゃいけない。」とか「チームの仲間なんだからそんな風に思っちゃいけない。」って考えてしまうことは、よくあることです。
だから無理して仲良くなろうとか、積極的に関わろうと思ってしまうのですが、元々嫌いなんですから、どんな風に行動を起こしてもその人のことは好きになれないんですよね。
無理して仲良くなろうとか関わろうとした結果、余計にその人との関係で苦しむようになってしまって、仕事中はおろか休みの日でさえ、その人のことで頭がいっぱいになってしまう。
こんな経験はありませんか?僕は、めっちゃある(笑)
これってまさに、【無理をしている状態】なんですよね。
無理をしている時は、自分らしく生きていない時
この状態って、自分らしく生きている時とはかけ離れているんですよ。
自分らしくっていうのは、ありのままの自分を認めて、そんな自分を大切にするということです。
だから、自分らしく生きている時って「0(ゼロ)」ではないかも知れんけど、基本的には心身共に負荷がかかっていないんですよね。
なのでこんな風に無理をしている時は、心身共に負荷が凄いです。
来る日も来る日も、嫌いな上司や同僚との関係に悩んでしまって、仕事にも集中出来ない、プライベートも楽しめなくて、毎日グッタリ・・・。
付き合い始めた彼女の話も全く入って来なくて、ヘアースタイルを変えたことにも気付けなくて、ちょっと痩せたことも分かってやれなくて、「今日うち泊まる?」って夢のような誘いを受けても「あ~、え~。」としか言えなくなります。
最終的には「もう!あんたなんか知らん!」と言われて別れを告げられる・・・。
そんな事になってしまいます。(どんな事やねん”笑)
ここで自分の気持ちに素直になって、「あかんわ。こいつほんまに嫌いやわ。こんな上司や同僚なんでどうてもええわ。もう無視しとこ。」っていう気持ちを認めてあげたら、きっとスッキリするでしょう。
「嫌い。」という気持ちを大切にしてあげれば、無理をしていない、ありのままの自分が戻って来て、心身共に負荷がグッと減るはずです。
そうすれば今度は「好き。」という気持ちを大切に出来るようになるんですね。
「今日も仕事頑張るぞ!」とか「早く彼女に会いたいなぁ♪」ってポジティブな気分になれます。
こうなりゃ仕事にも集中出来るようになって、会社での評価もアップし、仕事は順調。
付き合い始めた彼女との仲も良好で、彼女はあなたに【ゾッコンLOVE】なんて、プライベートもウハウハの気分になるでしょう(笑)
自分らしく生きているかどうかは、負荷がかかっているかどうかで分かる
しょうもない話が混じってすみませんが、自分らしく生きているかどうかは、【今の自分に負荷がかかっているかどうか】が大きなポイントとなります。
特に、大きな負荷がかかっている時は要注意。
自分自身がどんなことを考えて、どんな状況に置かれているのかを見つめ直して、少しでも負荷のかからない状態を目指しましょう。
そのためにも、自分の中にある「好き。」「嫌い。」を大切にする。
これを、意識してもらえたらなと思います。
その➁「やりたい。」「やりたくない。」を大切にしよう

これが2つめのポイントです。
1つめのポイントと同じっちゃあ、同じなんですけどね。
「これはやりたい。」「これはやりたくない。」という気持ちを大切にしてあげましょう。
これも、本当の気持ちとは逆のことをしていることが、よくあるんです。
例えば、あなたに何か夢があったとします。
夢を叶えるために行動を起こそうと思っても、誰かに「どうせ失敗するから辞めておけ!」と反対されたり、「自分には無理なのかな。」と自ら諦めてしまったり、よくあることですよね。
そして、夢や目標を追いかけることを諦めて、我慢しながら生きて行くことを選んでしまう。
その結果、「あの時、自分の気持ちに素直になっていればなぁ。」と後悔の日々を過ごしてしまうんですね。
逆に、本当はやりたくないのに無理してやっていることもありませんか?
本当はもう辞めてしまいたい仕事を無理してずっと続けていたり、「付き合いで仕方ないから。」と行きたくもない飲み会に無理して行って「あぁ、やっぱりおもんない。家でYoutube観てる方がよっぽど有意義やったわ。」とガッカリしていたり。
あるあるですよね。
こんな風に、本当の気持ちと逆のことをしている時も、自分らしく生きているとは言えないです。
これも1つめと同じで、無理をしている状態なんです。
本当の気持ちに蓋をして、自分に嘘をついたまま生きているから、実は強い負荷を感じていますので、自分らしく生きている状態とはかけ離れています。
やりたいことをやる勇気、やりたくないことをやらない勇気
断言しますが、何かやりたいことがあるなら、やった方が良いです。
何か夢や目標を持って、そこに向かって生きていれば楽しくなるし、必ず人生は豊かになります。
もちろん、上手く行くかどうか分からないし、失敗してしまう可能性や、後悔する可能性も少なからずあるでしょう。
だけど、それはそれで良いんですよ。
成功だけが人生の豊かさではありません、失敗や後悔も間違いなく財産になります。
「やりたいことはやろう。」という勇気を持って欲しいなと思います。
そして、どうしてもやりたくないことがあれば、無理にやらなくて良いです。
僕達はどうしても自分の気持ちより頭で考えることを優先してしまいがちなので、「仕方ないから。」とか「そういうものだから。」と理由探しをします。
そして、やりたくないことを無理にやったり、行きたくない場所に無理して行ったり、会いたくない人に無理して会ったり、自らを負荷の高い状態に追い込んでしまうのです。
だけど、これを続けてしまうと負荷は高まるばかりです。
なので、「やりたくないことはやらない。」という勇気を持つことも大切です。
迷う時は、自分にとって本当に必要かどうかを考えてみよう
どうしても「やった方が良いのか、やらなくても良いのか。」で迷うなら、それが自分にとって【本当に必要かどうか】を考えてみると良いと思います。
本当に必要かどうかを基準にすれば、「これはやっておこう。」「いや、これはやらんでええわ。」と判断することが少し楽になります。
本当に必要かどうかも迷うなら、好きか嫌いかで決めるのもアリです。
最初は少し怖かったり、不安に思うかも知れませんが、今まで無理してやっていたことを少しずつ手放してあげると、間違いなく負荷は減って行きます。
「案外、やめてしまっても、別にどうってことなかったな。」と気付くこともあるでしょう。
気持ちと時間に余裕が出来るので、自分の好きなことも出来るし、自分のために時間を作ることが出来るし、自分らしく生きて行くことが出来ます。
「やりたい。」「やりたくない。」を大切にすれば、人生がどんどん良い方向に進んで行くと思うので、心の片隅にメモっておいて下さいね。
まとめ
今回は「自分の気持ちに従うことをもっと大切にしよう。」というテーマで記事を書きました。
- 「好き。」「嫌い。」を大切にしよう
- 「やりたい。」「やりたくない。」を大切にしよう
凄く基本的なことなんですが、この2つを大切にするだけで自分らしい状態に近づくことが出来ます。
見極めとなるのは何度も伝えている通り、【今の自分に負荷がかかっているかどうか】です。
無理をしているな、負荷がかかっているなと感じたら、一度立ち止まって、自分の気持ちに従うことにチャレンジしてみましょう。
もちろん、すぐに何もかも自分の気持ちに従って行動することは難しいと思います(僕も無理”笑)
なので、出来ることからで良いのです。
長い人生ですし、少しずつ取り組んで行きましょう。
可能な限り負荷のない、自分らしい生き方を歩んで行けると良いですね。
じゃ、またお会いしましょう。takeちんでした!